「ダイエットを頑張っているのになかなか体重が減らないし見た目も変わらない、、、」
このような状況になってしまい、ダイエットのモチベーションを保つことができなくなっていませんか?
ダイエットを頑張っているのに体重が減らないのには必ず原因があります。
今回は、ダイエットを頑張っているのに体重が減らない原因と痩せるために必要なことについてお話しします。
目次
ダイエットを頑張っているのに体重が減らない原因
ダイエットを頑張って、食事を減らしたり運動をしているのに痩せない原因についてお話しします。
①カロリーを摂りすぎてしまっている
食事を制限しているつもりでも、摂取カロリーが消費カロリーよりも多くなってしまっているパターンはよくある話です。
特に多いのが、糖質制限だからと言ってたんぱく質の多いお肉を食べすぎるということです。糖質は制限できているのに、その分お肉を多めに食べてしまって摂取カロリーがかなり多くなっているパターンです。
1日の食事を記録してみて、摂取カロリーがどれくらいなのかチェックしてみましょう。
②睡眠時間が足りていない
体重が減らない人にありがちなのが、睡眠不足です。
寝ている間に体内で成長ホルモンが分泌されています。この成長ホルモンが分泌されることにより、体内で脂肪が燃焼されるのです。
仕事で忙しかったり、夜ついついスマホなどを見てしまい夜更かししてしまったりなどして睡眠時間を削ってはいませんか?
睡眠時間を削るとダイエットには悪影響しか与えないため、1日6〜8時間程度の睡眠時間を確保できるようにしましょう。
③腸内環境が悪く、便秘になっている
腸内環境が悪いと便秘になってしまい、消化効率や代謝が下がってしまっています。特に代謝が下がってしまうことにより、脂肪の燃焼効率が下がってしまうので嬉しくないですよね。
少しでも便秘かな?と思った時は「穀物」「野菜」「海藻」などを積極的に食べて食物繊維を摂取するようにしましょう。
食物繊維を積極的に摂取し、水分を多めに飲むことで腸内環境が改善されますよ。
④食事内容が偏っていて栄養が不足している
食事制限中だから、ヨーグルトや野菜だけで食事を済ませるなど極端な食事内容になっていませんか?
カロリーをとにかく下げる!という考えでは、栄養が偏ってしまいます。
お肉やお魚から「たんぱく質」と「脂質」ご飯から「糖質」野菜などから「ビタミン」と「ミネラル」など、様々な栄養素をしっかり摂取するようにしましょう。
栄養が不足してしまうと、「痩せる」というよりは「やつれる」体重の減り方をしてしまいますよ。
⑤姿勢が悪く、血流の流れが悪くなっている
姿勢が悪いと、血流の流れが悪くなりリンパが滞ってしまいます。リンパが滞ることにより脂肪が落ちにくくなってしまいます。
姿勢が悪い人は、体が固く可動域が狭い人が多いです。朝起きた時や夜ご飯を食べる前、お風呂に入った後などにストレッチをし、固まった筋肉をほぐして可動域を広げましょう。できれば、ストレッチは毎日やれると効果的でおすすめです。
ダイエットを成功させて痩せるために必要なこと
ダイエットを成功させるためには、「食事」と「運動」の2つを意識することが必要です。
具体的にどのようなことを意識するのか解説します。
①偏った食事にならないようにバランスを考える
食事制限と言えども、何も考えずに食事を減らせばしっかり痩せられるという訳ではありません。
栄養バランスを考えた食事をすることにより、代謝の手助けができるためより効率的に脂肪を燃焼させることができます。
ダイエットをする際に積極的に取り入れたい食事としては、
- お肉(たんぱく質)
- 野菜(食物繊維やビタミン・ミネラル)
- お魚(たんぱく質や良質な脂質)
- 豆類(たんぱく質や脂質、食物繊維など)
の4つが挙げられます。
特にたんぱく質は普段から意識していないと不足しやすい栄養素なので、しっかり意識して摂取するようにしましょう。最近はプロテインも美味しいものが増えてきているので、プロテインでたんぱく質を補うのもおすすめですよ。
②糖質や塩分を摂りすぎないように意識する
糖質は摂取しすぎてしまうと脂肪として蓄えられやすく、塩分はむくみやすくなってしまいます。摂りすぎはよくないのですが、全く摂らないというのも体の栄養が不足してしまうためよろしくないです。
とはいえ、いきなり具体的な量を意識して摂取量を調整するのは難しいと思うので、まずは以下のように気をつけてみましょう。
- 糖質を摂り過ぎないように、ご飯のお代わりをやめたり、ジュース・お菓子を控えるようにする。お菓子は食べても週に1回だけなど。
- 塩分を摂り過ぎないように、ラーメンなどのスープを飲み干さないように気をつけたり、味付けの醤油を使いすぎないように気をつけてみましょう。夏場の場合は、スポーツドリンクを飲みすぎる人も多いため、1日1本程度に控えるようにしましょう。
③軽い運動をする
運動と言うと「ランニングのような有酸素運動」や「筋トレのようなハードなトレーニング」を想像する人が多いかと思います。有酸素運動には脂肪燃焼をさせる効果が、筋トレには筋肉量を増やして基礎代謝を上げる効果があります。
ですが、これらの運動には1点見逃せない欠点があります。それは、「運動が苦手な人にはハードルが高い」ことです。運動が苦手な人がいきなりこれらの運動を行おうとしても、最初の数日は続いたとしても三日坊主で辞めてしまう人が多いかと思います。
なので、僕は「ウォーキング」と「ストレッチ」をおすすめします。
- ウォーキングならば、運動が苦手な人でも行える人が多いですよね。1日10〜15分だけでもいいのでウォーキングをするだけでもしっかり運動をできるのでダイエット効果を狙えますよ!特に、朝起きてウォーキングをすることにより朝から1日の代謝をあげられるので高いダイエット効果を期待することができます。
- ストレッチは、激しい運動ではないため比較的取り入れやすいかと思います。体が固かったり、姿勢が悪い人は血液の流れが悪く脂肪燃焼が効率よく行うことができません。毎日簡単なストレッチを行うだけでも、体の固さや姿勢の悪さは改善することが可能なので、コツコツ継続していくようにしましょう。
まとめ
ダイエットと聞くと、無理な食事制限やハードでキツイトレーニングをしなければいけないと思っている方も多いかと思います。
ダイエットで一番大切なのは、ハードなことを行うのではなく「気長にコツコツ」と頑張っていくことです。
確かに、短期でしっかりダイエットを行うことも可能ですが、素人考えの浅い知識で行ってしまうとうまく痩せられなかったり、不健康な体になってしまったりすることがあります。
まずは、自分のできる範囲で毎日の生活習慣を見直して、太る原因を見つけ一つ一つを潰していくようにしましょう。
生活習慣によって自分の体を作られるので、生活習慣を見直すことがダイエットへの近道ですよ。
カロリートレードジャパン一宮店のHPでは、この記事以外にもダイエットやボディメイクに関する有益な情報を配信しております。
興味のある方は他の記事も是非ご覧になってください。