ストレッチをすることで、ダイエットの効果が高まることをご存じですか?
ストレッチは、筋肉の疲労回復やケガを防ぐことだけではなく、ダイエットの心強い味方になってくれます。
「トレーニングの効果を高めたい!」「運動は苦手だけど代謝を上げたい」という方にもおすすめ。
今回は、ストレッチがダイエットの効果を高める理由やおすすめのストレッチメニュー、ストレッチをする際に気をつけることなどをご紹介します。
目次
なぜストレッチがダイエットの効果を高めるの?
一体なぜストレッチがダイエットの効果を高めてくれるのでしょうか?
その理由をご説明します。
理由1.太りにくい体になる
ストレッチをすることで体が柔らかくなり滞っていた血行が促され、むくみや冷えなどが改善されていきます。
むくみが無くなるだけでも、体はスッキリしてくるでしょう。
また、ストレッチをすると体の柔軟性が増し、動かせる幅が広がることで基礎代謝はアップしやすくなります。
基礎代謝が上がると消費カロリーが増し、徐々に太りにくい体へと変化していくのです。
理由2.代謝が上がる
ストレッチをすることで血行が良くなり、体温が上がることも期待できます。
体温が上がることで、同時に基礎代謝もアップといわれているのです。
体温が1℃上昇する ごとに代謝量は 13%増加するとされる
代謝が上がれば痩せやすい体へと変化しやすいため、体温が上がる効果が期待できるストレッチはダイエットの心強い味方といえるでしょう。
理由3.ストレスを緩和してくれる
ストレッチは、ストレスの緩和にも役立ちます。
呼吸を意識しながら筋肉を伸ばしていくことで、体のこわばりも消え自然と心もリラックスしていくでしょう。
ダイエットをしていると、つらい運動や食事制限でイライラしてしまいがち。
気持ちに余裕がなくなるとダイエット自体がつらくなってしまうため、ストレッチで早めにストレスを解消させておくことが大切です。
ストレスが緩和されると、気持ちに余裕が生まれダイエットも続けやすくなっていきますよ。
ダイエットの効果を高めるストレッチメニュー
それではここからは、ダイエットの効果を高めてくれるおすすめのストレッチを3つご紹介します。
1.腹式呼吸ストレッチ
ただのストレッチではなく腹式呼吸を意識することで筋肉が伸びて、より血流が促進されやすくなるといわれています。
また、腹式呼吸はリラックス効果も高いため、ぜひ行ってみましょう。
<手順>
- ヨガマットを敷き、仰向けに寝転がる
- 膝は90度に曲げて、両手はおなかの上に乗せる
- 3秒かけて鼻からゆっくり息を吸い、10秒かけて口から息を吐ききる
- 3の動作を3回繰り返す
腰はしっかりマットにつけて、反らないように意識しましょう。
両手をおなかの上に乗せて、息を吸うときにおなかが膨らむことを感じてください。
息を吐くときは、おなかの中の空気を全て吐ききることをイメージすると行いやすいですよ。
2.胴体周りのストレッチ
胴体周りを中心にほぐすストレッチです。
代謝アップが期待できるだけではなく、背中周りの筋肉もほぐれてスッキリしますよ。
<手順>
- ヨガマットを敷きうつ伏せになり、両手を胸の横に置く
- うつ伏せの状態から両腕で地面をゆっくりと押し、上半身を上げていく
- 背中や腰が伸びていることを感じながら、ゆっくり呼吸する
- 呼吸を意識しながら30秒間行う
30秒で終了するので、時間が無いときにもおすすめです。
3.太もものストレッチ
続いては太もものストレッチです。
こちらも30秒で終わる簡単なストレッチなので、ぜひ毎日行ってみましょう。
<手順>
- ヨガマットに両足を伸ばした状態で座る
- 片足を外側に曲げて足をお尻の下に入れる
- ゆっくりと上体を後ろに倒し、太ももの筋肉を伸ばす
- 15秒間キープし、逆足も同じように行う
膝は浮かせず、地面につけたまま行いましょう。
太ももが痛いと思った場合は、お尻に入れた足を少し外側にずらしてみてくださいね。
ストレッチをするときに気をつける3つのこと
ストレッチをする際には、効果を十分発揮するためにも気をつけて欲しいことが3つあります。
以下のことに注意しながら行っていきましょう。
1.息を止めずに行う
ストレッチをする際は、息を止めずに呼吸をしっかり意識しましょう。
呼吸を意識することで自律神経のバランスが整いやすくなり、よりストレッチの効果が高まるといわれています。
また、体に酸素を十分に取り込むことで血行が良くなり、体がポカポカになりやすいです。
2.反動をつけない
ストレッチをするときに、反動をつけてはいけません。
体を伸ばしたい一心で反動をつけてしまいがちですが、無理に伸ばすと筋肉や靱帯を痛める可能性があります。
反動をつけずに、呼吸に合わせて少しずつ伸ばしていくようにしましょう。
3.気持ち良いと思う範囲で行う
ストレッチは、「気持ち良い!」と感じる範囲で行うことが大切です。
痛みを感じる程体を伸ばしてしまうと、筋肉が損傷してしまうこともあり逆効果になってしまいます。
正しい姿勢で、ゆっくりと体を伸ばすことを意識してください。
「気持ち良い」と思うところまで伸ばすことがポイントです。
まとめ
ストレッチは、ストレスを緩和してくれたり基礎代謝をアップできたりと、体に嬉しいメリットがたくさん!
筋肉の疲労回復も期待できるので、トレーニングをした後も安心です。
しかし、ダイエットの効果を高めるためには、毎日ストレッチを継続させる必要があります。
筋トレやランニングなどの運動とセットにして、コツコツ続けていきましょう。
カロリートレードジャパン一宮店のHPでは、この記事以外にもダイエットやボディメイクに関する有益な情報を配信しております。
興味のある方は他の記事も是非ご覧になってください。