みなさん「プロテインダイエット」って聞いたことありますか?
1日の食事で食事の一部をプロテインに置き換えるダイエットのことを言います。
このダイエットの主な目的としては、食事の一部をプロテインに置き換えることによって摂取カロリーを抑えて痩せるといった内容になります。
このプロテインダイエットは、食事をプロテインに置き換えるだけなので簡単そうに見えるんですが実はリバウンドする可能性が高かったり体調不良になる原因になったりもするので非常に難しいダイエット方法なんです。
今回は、失敗しないプロテインダイエットのメリット・デメリット、やり方を現役トレーナーの僕が紹介しようと思います。
目次
プロテインダイエットのメリット
プロテインダイエットは食事制限を行なっていく上で不足してしまいがちな、タンパク質・ビタミン・ミネラルを摂取できるのがメリットになります。
特にタンパク質は三大栄養素の1つと言われており、筋肉の材料になるので代謝の低下を防ぐことができ満腹感を感じやすいので継続しやすいです。
基本的にタンパク質を1食分摂取しようと思うとそれなりに食事の内容に気を使わなければなりませんが、プロテインを摂取するとなればタンパク質の摂取量は気にしなくても良くなるので献立を考えるのも楽になります。
最近のプロテインは低カロリーで味も美味しいものが多いので、おやつの代わりに出来るのも良いですね。
プロテインダイエットのデメリット
ちゃんとした知識がないままプロテインダイエットを行なってしまうとリバウンドをしやすかったり、体調不良になりやすいというデメリットがあります。
例えば、1食をプロテインのみにしてしまうと摂取カロリーは減るので体重は落ちていくのですが、同時に基礎代謝も落ちてしまいます。
なので、1日の消費カロリーが下がっていってしまい、通常食に戻した時にカロリーの過剰摂取が起きてリバウンドしやすくなってしまいます。
それに、食事を考えなしに抜いてしまうことによって知らぬ間に必要な栄養を摂取できなくなって体調不良の原因にもなってしまいます。
自分の健康に関わるデメリットばかりなので、プロテインダイエットは慎重に行わなければいけません。
プロテインダイエットを行う際に意識すること2点
いよいよ本題の、プロテインダイエットを行う際に意識することを2点紹介します。
①正しいプロテインと食事の置き換え方
プロテインと食事の置き換え方は大きく分けて3つあります。
1:おやつとプロテインを置き換える
これが一番簡単で効果的です。
例えば、おやつでドーナツを食べている場合は大体400kcalほど摂取しているので、これをプロテインに置き換えるだけでおやつの摂取カロリーが300kcalほど減ります。
300kcalはご飯の茶碗大盛り相当なので、かなりのカロリーをカットすることができます!
2:昼食のおにぎりやパンをプロテインと置き換える
お昼ご飯におにぎりやパンを2個以上食べている人はその内の一つをプロテインに置き換えると効果的です。
おにぎりやパンでは不足しがちなタンパク質を摂取できて、なおかつ炭水化物によるカロリーの摂取も抑えられるので一石二鳥です。
おにぎりやパンを一個しか食べないという人は、そもそも栄養素が足りてないので置き換えではなくプロテインを足してタンパク質を摂取するようにしましょう!
3:夕食のご飯をプロテインに置き換える
忙しい朝昼にご飯をあまり食べられない代わりに夕食の量が多くなってしまいがちな人が多いと思います。
そんな人は、夕食のご飯をプロテインに置き換えるのが効果的です。
夕食のおかずをプロテインに置き換える方法もありますが、プロテインとご飯の組み合わせではご飯を美味しく食べられないので僕はあまりオススメしません(笑)
②プロテインを摂取するだけでなく、適度な運動も心がける
食事をプロテインに置き換えることによって、摂取カロリーを減らすことができました。
次は、摂取カロリーを減らすだけでなく消費カロリーを増やしていきましょう。
家で軽いスクワットや腹筋をするだけでも消費カロリーは増えていくので、是非運動も取り入れて下さい。
筋肉量を増やすことにより、基礎代謝量も増えていくので太りにくくリバウンドしづらい体を作ることができますよ!
まとめ
色々と説明させて頂きました。
ダイエットには知識ももちろん大事なのですが、それと同じくらい大事なのが継続する意思です。
正しい方法でダイエットを行なっているのに途中でやめてしまったがためにダイエットに失敗したという人をたくさん見てきました。
途中で諦めたりせずに、自分の得た知識を信じて継続してみて下さい。
何事も継続は力なりですよ!
諦めずにダイエットを続けて、それでも結果が出なかった場合はパーソナルジムなどを頼ってプロの指導を受けるのも検討してみてください。
カロリートレードジャパン一宮店のHPでは、この記事以外にもダイエットやボディメイクに関する有益な情報を配信しております。
興味のある方は他の記事も是非ご覧になってください。