最近はテレワークの実施などにより家から出る機会が減り、運動不足を実感している方も多いです。
そんな人に向けて、オンラインでパーソナルトレーナーからの指導を受けられる「オンラインフィットネス」が普及してきました。
今回はネットでちらほら話題を聞く「オンラインフィットネス」について、パーソナルジムで実際に指導を行っている僕がお話ししようと思います。
目次
オンラインフィットネスとは
みなさんフィットネスと聞いたら何を想像しますか?
ダンス、ヨガ、ボクササイズなどをトレーナーに教えてもらいながら運動することを想像するんじゃないでしょうか。
オンラインフィットネスとは、フィットネスクラブに行くのではなく家でこのフィットネスが行えるサービスのことです。
トレーナーがダンスの説明をしている動画があるので、それを見ながら一緒に運動するという形式です。
自宅にパソコンやスマホとネット環境さえあれば受けられるので気軽に参加することが可能なので、最近は、zoomやLINEを使用したリアルタイムでのオンラインフィットネスも登場しています。
実際に店舗に行かずに、トレーナーとコミュニケーションをとりながらレッスンを受けることもできるので非常に便利になっています。
オンラインフィットネスのメリット
オンラインフィットネスにはオフラインには無い様々なメリットがあります。
①費用が安くなる
まず、今までジムに通っていた交通費が無くなります。それにプラスして移動時間も無くなるのでジムに行くのが億劫だった人には大分嬉しいメリットじゃないでしょうか。
様々なオンラインフィットネスがありますが、基本的にオフラインのフィットネスよりも安いです。オンラインの方が半額くらい安くなるパターンがほとんどです。
②外出しなくても人と話ができる
テレワークや外出自粛で他人と喋る機会が減っている人も多いです。
そんな中、オンラインフィットネスではトレーナーと会話をすることができます。もちろん画面越しなので感染対策など何も気にする必要はありません。
運動不足で更に人との会話が減っていると気付かないうちにストレスが溜まったり、気分が落ち込んでいることもあります。運動不足を解消しつつ人とのコミュニケーションも取れるので、オンラインフィットネスは心身ともに健康になれますよ!
③予約制なのでサボり防止になる
家で運動しようと思ってもついついサボってしまいませんか?僕はよくサボります(笑)
そんなサボり癖がついている人でも、オンラインフィットネスは予約制なので決まった時間に嫌でも運動させられます(笑)
トレーナーに丁寧に教えてもらいながら運動できるので、継続しやすいのも特徴です。
オンラインフィットネスのデメリット
オフラインからオンラインになって良いことづくしじゃん!となるかもしれませんが、結構デメリットがあります。
特に、運動初心者の方には結構致命的なデメリットもあったりするので併せてお話ししますね。
①自宅で動けるスペースを確保しなければならない
ジムやスタジオでやることを自宅でやるので、それなりにスペースは確保しなければなりません。
部屋が片付いている人は問題ないと思いますが、部屋が散らかってしまっている人はそれを片付けるところから始まります、、、
②トレーニングのフォームを直接指導してもらえない
元々フィットネスに通っていた経験がある人は大丈夫だと思いますが、オンラインが初体験という人には相当なデメリットになってしまいます。
トレーナーの方も解説やお手本を見せてくれますが、やはり初心者の人はそれだけで完璧に学ぶのは厳しいところがあります。
③怪我のリスクが高くなる
先ほどのフォームを直接指導してもらえないのと同じですが、やはり直接見てもらえない分どうしても怪我のリスクは高くなってしまいます。
トレーナーにもよりますが、事前に運動初心者であることを伝えることで怪我のリスクが少ないメニューを組んでもらえるので、コミュニケーションが大切になります。
まとめ
オンラインフィットネスは、ネットで気軽に受けられるため様々なメリットがありますが同様にデメリットも存在しています。
とはいえ、家で何も運動をしないよりは何かした方が間違いなくプラスにはなるので運動不足を実感している人はオンラインフィットネスへの入会を検討してみてはいかがでしょうか?
パーソナルジムは高くて通えないという人でも、オンラインフィットネスでしたら安価に始めることができるので運動のきっかけ作りには最適ですよ。
カロリートレードジャパン一宮店のHPでは、この記事以外にもダイエットやボディメイクに関する有益な情報を配信しております。
興味のある方は他の記事も是非ご覧になってください。